秋ヶ瀬バイクロア2016
近所の秋ヶ瀬で行われたバイクロア6へ。自転車運動会だ
前から興味はあったシクロクロスを軽く体験できるしとにかく楽しそうなので3人でチームラリーにエントリー。
最初は上の写真の通りほのぼの。
機材はシクロクロス持ってないので、ロードにタイヤはキャリパーブレーキにギリギリ入るシュワルベのCX PRO。
タイヤクリアランスあるエンデュランス系のフレームならわりといけるやつ
軽く砂利や芝生、土の上を走ってみた感じ特に問題なし。
会場までは彩湖でワイズカップが行われてるので迂回のため笹目橋から彩湖排水門を通って荒川土手へ。
普段のロードだと通れないけど今日はシクロタイヤなので砕石でも土でもいけるぞ
会場に着いて受付済まして出店めぐり。自転車イベントらしからぬオシャレ感、なんだろうかこの差は。野外フェスに近いものを感じるけど上品さもある。
オシャレにホットドッグ食べたりカレー食べたりしてメンバー揃うの待ち。
焼き芋ですらオシャレ。もう全部が気がきいてる。
カーゴバイクの変わった自転車達(普段どこにいるんだ)見て回ったり、ロードより派手な配色多めのかっこいいシクロバイク見たり。
そしてレース前に少しコース走れたので試走・・・
- 泥やばい、重い、なんだこれ
- 木の根怖い。はねる、このコースきつい
とりあえずわかったのは
タイヤの幅、ブレーキのクリアランス、シクロクロスのスキルが足りてない。。
スキルは足りてない以前にゼロなんですけどね。
足りてたのはなんだろう、空気圧?低いのがいいんだけど。
フレームとブレーキの間に泥がつまるんだ
受付付近から見えたほのぼのした空気はコース途中からまったくなくなり、木の根と土手と泥祭り。
晴れ続いてるしーなんて思ってたのは甘かった。しっかり水まかれてる。
派手な階段なんかの障害は担いで超えればいいだけ(下手だから遅い)だからなんとかなるけど走る部分が大変。
乗り降りのスムーズさ以上に路面変化への対応が。踏めそうなとこで踏めない。
もう1台メンバーのGiant anyroadがあったけどタイヤが25Cスリックだったのでとても無理。そちらは使わないことにした。
あとは1人が試走でこけてスネを出血、強打したので出走しないことに。2人になった。サバイバル感漂う
とりあえず目標はこれ以上怪我しない・速い人の邪魔にならない・壊さない
エンデューロの時と比べると驚きの目標の低さ。
そして90分のチームラリースタート、1人2周交代でいく。
段差の衝撃でサドルが下がるトラブル(普段はローラー専用バイクなのでシートポストの固定が甘かった)やブレーキに泥つまってずっと半ブレーキ状態になるトラブルをこなしながら抜かれ続け、たまーーーに抜き、変速なにもしようとしていないのにチェーン落ちが起きる初めての体験もしながら走る。
ナローワイドってこういう時に効くんだ・・10人抜かれて1人抜くくらいのペースだったかもしれない。ファットバイクが快調に走ってるの見てみんなで欲しくなったり。いまの自分達の技術だとシクロクロスバイクよりMTBのほうがよさそうだった
走り終わって、40分ちょいしか走ってないのにもう大満足、冬トレーニングにシクロやるのわかる。このコース秋ヶ瀬に常設してほしい
2件のコメント
シクロクロスはじめました – realsuger.log · 2017/10/01 1:43 PM
[…] 去年のバイクロアでシクロ遊んで以来、やりたいやりたいと1年近く思い続け、夏になってやるならそろそろ準備しないとってことで本格的に機材探し。 […]
Bikelore 7 – realsuger.log · 2017/12/04 11:36 PM
[…] 去年はチームラリーにロードバイクにシクロタイヤ(30c)はかせただけのやつで出てボロボロになり、今年はシクロクロスで再挑戦。 […]