panasonic PT-1000レストア 組み上げ編
前回、バラして再塗装までされたPT-1000。
塗装・錆は問題ないようなので組んでいきます。
まずはヘッドセット。
なんとなく信頼してるタンゲ。made in japan。
1インチJISのフレームなのでそれに合うものを用意。
はまりました。最初上下逆につけてまたこれ外すの・・と途方にくれたけど耐えた。
続いてクラウンレースをフォークにはめる。
これが今回一番きつかったところ。寸法違くない??って何度思ったか。
上もはめて、フォークとフレーム合体。ここまでくればもうあとは通常メンテの範囲だ
さくさく組み付け。6角まわして組み上がるって楽すぎて感動
ステムは1 1/8のものを使う(そうしないとハンドルも31.8mmのもの使いにくい)のでアダプター入れてる。
ステムが太いのでやけに細く見えてしまう
エンド幅の130mm化は済んでいたのでさくっと105組み込み。余ってた11−32で乙女な感じで。
古くなったステッカーをスキャンしてデータ化してステッカー復元。クロモリアピール
シートポストは26.8mmのもの。ヤスリかけてフレームのテイストとあわせて仕上げ。
あとはポジション合わせてケーブル類やって終わり。雨なので試し乗りは明日。
0件のコメント