ローラーを静かにするためのあれこれ
今年購入したkickr snapが快適で満足してるんですが、それでももっと静かなのにこしたことはないよねっというわけでローラーを静かにするためのあれこれ。
ローラー台してる時の音には種類があって
まずローラー台自身の音。
ローラー買い換えよう。以上。
これはもうbikeraderとかGCNでも見て静かそうなの選べと。
とりあえずwahooいいよ。
次、チェーンの音
一番抑えたいのはこれ。
ミドルクラス以上のローラー台が静かになった現在、むしろうるさいのはこっち。
要素は2つあって、チェーン自身とルブ。
チェーンが伸びてるのはスプロケやクランク痛めるのでさっさと変える。消耗品だから。
迷うのがルブ。ローラー用で大事なのは数Wの抵抗軽減よりも音。
ルブ見てもだいたい書いてることはどれだけ抵抗が少ないか、長持ちするかといった情報で静かさレベルはよくわからない。
そもそもドライ、ウェット、セラミックのどれがいいかわからないし、抵抗少ないってことはエネルギー損失少ない?ということは晴天レース用が最高なのか?
これは逆。基本的にドライよりウェットが静か。
またしっかり皮膜できていたほうがチェーンとギアの衝突音抑えられるのでたっぷりめ。
ウチで使ってるのはmorgan blueのシンルブ。元々シクロバイク用に買ったんだけど静かそうと試したらなかなかよかった。
気になってるのはその名もMUON
ほんとに無音?
軋み音
力かけるとギシギシするとか色々。
まずは各部の緩みチェック。サドルとかペダル、BB、クイックリリースがゆるくないか。
ローラーの軋みがある場合はバーテープの切れ端でも挟んでみたり。
振動
ホームセンターで1cm厚のゴムパッドでもいれとこう。
それでもダメならゴムパッド2枚で耐震ジェルパッドでも挟む感じで。
ファンの音
基本的に工場扇うるさい。工場で使うものだし。
それでも静かに、と考えると同じ風量出すなら大きく遅くまわす。
つまりできるだけ羽の大きなもの。主流は45cm、オレンジの羽は見た目アレなのでシルバー。
工場扇45cmアルミ羽で速度調整あるもの。