Bikelore 7
近所の秋ヶ瀬公園で行われるステキイベント bikelore7へ。
去年はチームラリーにロードバイクにシクロタイヤ(30c)はかせただけのやつで出てボロボロになり、今年はシクロクロスで再挑戦。
1日目は出るレースないので気楽に物販まわったり。bluelugでパンツとかTシャツ、帽子とか購入。
セールしてたBluelug大人気。豚汁もウマい。
2日目。エントリーしてるのは8時からのファンクラスBのと14時のファストクラスB。
6時頃起きて会場着いたの7時過ぎ。受付めっちゃ並んでる。予定ではすぐ受付する待機してた人がはけてちょうどいい感じ、と思ってたけど全然違ってた。結局受付終わってゼッケン付けてたらすぐファンクラスB招集始まって試走なし、というか距離いくつ?という状態でスタート。
初シクロレースだし、午後にファストクラスあるしとりあえず下見かけてやっていこうと走ってたら去年よりだいぶ走りやすい。バイクの問題というよりコースがかなり楽になってたし去年のは抜ける場所少なかったからだいぶ変更されてて助かった。
結果は31位/70人ちょい。地味だけど去年より楽しめてる、去年は2周で半泣きだった
この後肉巻きおにぎり、せんべい汁、コーヒー、豚汁などいただきつつまったり観戦。
バイクロアはごはんがおいしくていい。色々お店見て回るけど物販は今日は特に買わず。
そして午後。ファストクラスB。
朝のレースは空気圧前2.0後2.4気圧のちょい高め。1回コケて微妙だったので前1.6後2.0に変更。
スタートして1分くらいで思ったのは、さっきまで楽しんでたバイクロアのゆるい空気どこいった。ここはバイクロアか?
このクラスにMTBあたりで走る人いないしガチ勢しかいない。さっきゆるく初レースしましたって人が来る場所じゃない
2周目あたりでこれ最下位争いとかなるんじゃ、と思ったけどとりあえず自分ができること持久力しかないし、淡々と落ちてくる人抜いていこう、というわけで3人ほど抜く。
あとは後ろから来る先頭の人達の邪魔に絶対にならないこと考えて、ラップされたらその人のラインなぞってみたり観察しながら走ってた。せめてファストクラスの中走ってる意味持たないと。
途中バニーホップで障害超えてく人に気を取られすぎて自分がこけそうになったりしながら、45分耐えきった。ゴール直前でまたこけたけど。
結果は32位/38。こんな順位新鮮すぎる。誰?これでもファンクラスの時よりラップタイム30秒くらい速くなってるんだが。。
速い人を観察してたんだけど、乗り降りの速さ、障害の超え方、コーナリング速度はあるとして路面の凸凹で全然スピード殺されてないのね。同じ勢いでそのまま踏まなかったとしても通過速度は全然違う。上手い人ほど脱力して楽そうに走ってる。
あとあの人達、自転車かついだほうが階段速く上れるんじゃないかって思う、どうなってんだろあれ。自転車降りて、階段上ってまた乗る速さが自分の倍以上。
ファストクラスでボロボロにされた後はヨメとオウルクラス観戦。帰ってきた、いつものバイクロアだ。ただ数人異常な速さの変態さんがいるけど。サーバルちゃんが野生だしてた
来年はもっと速くなって帰ってきたい
0件のコメント